ナイトブラを使って育乳に取り組んでいる人の中には、
「これ、いつまで頑張ればバストアップできるの!?」
なんて思っている人もいるのではないでしょうか?
そう、ナイトブラを使った育乳の最大のデメリットは、即効性がないということ。目に見える結果が出るまでに時間がかかるので、途中でやめたくなっちゃったなんて人もいるかもしれませんね。
そんな方にこそ知ってほしいのが、ナイトブラ以外で育乳を促進するための生活習慣です。
ナイトブラにこうした育乳習慣を組み合わせて取り組むことで、より結果が出やすくなります
バストアップのために重要なのが「睡眠」
これはナイトブラの使用にもつながってくるのですが、睡眠は育乳に取り組むうえで何より重要なポイントです。
というのも、私たちの体は寝ている間に「成長ホルモン」が分泌されるから。この成長ホルモンが正常に分泌されないと、いくら育乳を頑張ったところでバストの成長も見込めません。
また、バストアップに必須の「女性ホルモン」。睡眠不足や慢性的なストレス、生活リズムの乱れなどで、女性ホルモンの分泌が減少してしまうなどホルモンバランスが崩れる恐れがあるんです。
こうしたことからも、質のいい睡眠を十分にとることが、バストアップのための習慣としては一番大事ということが分かりますね。
そして、その睡眠の質を上げる手助けをする役割が、ナイトブラにもあるのです。
適切なサイズ・適切なフィット感のナイトブラをつけて寝ることで、就寝中にバストが揺れることを防いでくれます。バストの型崩れを防ぐだけでなく、揺れを防ぐことは質の高い睡眠にもつながるのです。
バストアップの大敵「冷え」を予防
バストアップと「冷え」って関係あるの!?と思う人もいるかもしれませんが、実は関係大アリなんです。
冷えというのは、何らかの理由で血行やリンパの流れが悪くなることで起こるもの。そして、血行やリンパの流れが悪くなることで、十分な栄養が体にいきわたらなくなるんです。
バストだって体の一部ですから、十分な栄養が入ってこないと育乳はうまくいきません。
なので、バストアップをしたい人は、血行がいい状態をキープして、巡りをよくするということが大事です。
特に、40代の女性というのは、年齢的にも「めぐり」が悪くなる時期です。
血行をよくするためには、
適度な運動をして代謝を上げる
お風呂に入るときはゆっくり湯舟につかる
寝る前にストレッチやリンパマッサージなどをする
こうしたことが効果的。
一見バストアップとは程遠いように感じることも、しっかり続けることで間接的にバストにプラスの効果をもたらしてくれるんです。
バランスのいい食事でバストに栄養をしっかり届ける
バストアップというと、どうしても豆乳や鶏むね肉など「バストにいい」と言われる食材をたくさん摂りたくなってしまいますよね。
もちろん、こうした食材は積極的に食べるようにしてほしいのですが、ただ気を付けないといけないのが、食べるものが偏りすぎてしまうこと。
「バストにいいし、これだけ食べていればダイエットにもなるし!」なんて思って、毎日豆乳とささみとキャベツだけをひたすら食べる...そんな食習慣では、バストに必要な栄養素がいきわたらずに、逆効果になってしまうんです。
炭水化物、たんぱく質、脂質をバランスよく摂って、またビタミンやミネラルなど不足しがちな栄養素もしっかり摂るようにしましょう。
そのうえで、バストにいいといわれる食材(大豆製品や鶏むね肉など)を積極的に取り入れるというのがベストです。
生活習慣を整えることが、育乳の土台になる!
育乳に成功するためには、バストの「土台」となるからだ全体をしっかりと整えてあげることが何よりも大事ということ。
そのためにも、一度自分の生活習慣を見直してみてください。
ナイトブラの使用とあわせて生活習慣を整えることが、バストアップへの近道と言えるでしょう。
ナイトブラで効果を出したい?おすすめのナイトブラはこちら